【なんで私が⁉法廷代理人体験記】 財産調査で登記簿をとってみた

相続放棄
記事内に広告が含まれています。

モラハラ夫が亡くなり、未成年の子供が相続権第1位となったのでHSPの私が法定代理人となり相続の手続きを行うことになりました。

相続するにしても放棄するにしても、財産調査をしなくてはなりません。

ただ、モラハラ夫の財産状況は全くわかりません。

そこで目を付けたのがモラハラ夫が結婚前から持っていたマンションです。

マンションに関しての情報がわかるのは、登記簿だということを知りました。

今回は法定相続代理人として動いて知った登記簿について書きますね。

  • 【なんで私が⁉法廷代理人体験記】 モラハラ夫所有のマンションの行方
  • 【なんで私が⁉法廷代理人体験記】登記簿と登記事項証明書の違いは?
  • 【なんで私が⁉法廷代理人体験記】登記簿(登記事項証明書)とは?
  • 【なんで私が⁉法廷代理人体験記】登記簿(登記事項証明書)の種類
  • 【なんで私が⁉法廷代理人体験記】登記簿(登記事項証明書)を取得してみた体験談
  • 【なんで私が⁉法廷代理人体験記】登記簿(登記事項証明書)の中身の確認

またも書類集めに奔走する日々です。

最後まで振り回されています。

スタンダードプラン 詳細はこちら

【なんで私が⁉法廷代理人体験記】 モラハラ夫所有のマンションの行方

下から見上げる紺とオレンジのマンション

モラハラ夫は結婚前からマンションの1室を所有していました。

このマンションですが、私との離婚後に売ったという情報が弁護士経由でありました。

売ってから相当後に聞かされたんですけどね。

いや、亡くなる数ヶ月前に聞かされましたっけ。

不動産サイトで見てみると、確かに売りに出ているのが確認できました。

マンションの売値:聞いていた買ったときの値段より安い。

買ったときはずいぶんと羽振りがよかったのか、それともバブル時代だったんですかね。

ってことは売ったところでマイナスかもしれない。

これが相続放棄の1つの判断になったのですが、とりあえず役に立つかどうかはわかりませんが、一応登記簿を取得してみました。

【なんで私が⁉法廷代理人体験記】登記簿と登記事項証明書の違いは?

不動産重要書類と間取り

 

なんとなく聞いたことのあった登記簿って一体なんなのか?というところから始まりました。

登記簿=登記簿謄本=登記事項証明書

登記簿は「登記簿謄本」のことですが、現在では「登記事項証明書」と呼ばれています。

登記簿謄本の登記事項証明書は何が違うのでしょうか。

登記簿謄本の登記事項証明違い
登記簿謄本
登記事項証明書データ

もともとは「登記簿謄本」でしたが、紙から電子データへと記録方法が移行されたのに伴い名称も「登記事項証明書」へと変わりました。

登記簿謄本と登記事項証明書の証明する内容は変わりません。

現在電子データ処理されていない登記所では直接登記用紙に記載しているため、その用紙を複写して証明したものを「登記簿謄本」といいます。

次からは登記簿(登記事項証明書)としますね。

オンラインカウンセリングなら【エキサイトお悩み相談室】

【なんで私が⁉法廷代理人体験記】登記簿(登記事項証明書)とは?

積み木の家と電卓とルーペと?

登記簿(登記事項証明書)は不動産(土地や建物など)の所在や所有者、権利関係が記載されている書類です。

登記簿(登記事項証明書)は誰でも発行・取得・閲覧が可能です。

なので代理人はいらないんです。

印鑑、身分証明書などを用意する必要もありません。

不動産に関する情報を透明性を持って公開することで、不動産取引の安全性や信頼性を高めるための取り組みだそうです。

【なんで私が⁉法廷代理人体験記】登記簿(登記事項証明書)の種類

マンション下落

不動産の登記簿(登記事項証明書)には3つの種類があります。

参考に3つの種類の違いを見ていきましょう。

登記簿(登記事項証明書)種類
履歴事項全部証明書不動産が登記されてから現在に至るまでの権利関係すべて記載
現在事項証明書現在有効な登記内容を記載
閉鎖事項証明書閉鎖された土地や建物の登記記載

今回は履歴事項全部証明書を取得しました。

これでモラハラ夫が所有していたマンションについての情報がわかります。

ちなみに、数年後に発生した新たな遺産相続の法廷代理人では閉鎖事項証明書にお世話になりました。

登記簿(登記事項証明書)を取得するには手数料がかかります。

登記簿(登記事項証明書)手数料
取得方法手数料
法務局の窓口600円
オンライン請求 & 郵送500円
オンライン請求 窓口交付480円

戸籍謄本などの書類と違い誰でも取得できるのでハードルが低く、オンライン請求 との差が120円あるとは知りませんでした。

当時は何気なく最寄りの法務局に行って取得できましたよ。

【法廷代理人しました】登記簿(登記事項証明書)を取得してみた体験談

家と電卓と3万円と売買プラス?マイナス?

今回私がモラハラ夫の財産を調べるために取得したのは登記簿(登記事項証明書)履歴事項全部証明書です。

履歴事項全部証明書は名義人からは調べることができないので、地番や家屋番号等は特定しておかないといけません

これに手こずってしまい時間がかかりました。

資料も持たずに法務局に行ったので、マンションの住所が曖昧なことに気づいき、スマホの電話帳を探しました。

が!もちろん削除済みだったため、記憶をたどり住所を記入しました。

なので何度も「住所がない」と言われてしまい、最終的には法務局の方が「これじゃないか?」と探し出してくれました。

HSP
HSP

どうやら数字が1つ足りなかったみたい。

時間はかかりましたが、登記簿(登記事項証明書)をGETできました。

【なんで私が⁉法廷代理人体験記】登記簿(登記事項証明書)の中身の確認

何枚も重なって山になっている書類

なんとか取得した登記簿(登記事項証明書)の履歴事項全部証明書を持ち帰ってさっそく見ることにしました。

中身を見てみるとモラハラ夫の所有マンションの元々の持ち分はモラハラ夫とモラハラ夫の父親が半々となっていました。

そして一番気になっていた金融機関は、やはりネット銀行でした。

昨今便利だと開設される方も多い、ネット銀行。

しかしネット銀行は便利な反面、こういった急な遺産相続などの場合把握ができず宙に浮いたままになります。

家族間で情報を共有していれば問題ありませんが、モラハラ夫は結婚中でさえどこに何があるのかを教えなかった人。

どうすることもできず、お手上げ状態です。

今回は登記簿(登記事項証明書)を取りましたが、これといった決定的な判断材料にはなりませんでした。

ただ、モラハラ夫の父親がかかわってくるとなるとこれまた面倒な話になりそうです。

弁護士さんにも相談に行き、相続放棄の意向は変わらぬまま手続きを進めることにしました。

【まとめ】【なんで私が⁉法廷代理人体験記】 財産調査で登記簿をとってみた

今回は遺産相続を相続するのか、放棄するのかの判断材料として登記簿(登記事項証明書)を取得した話でした。

  • 【なんで私が⁉法廷代理人体験記】 モラハラ夫はマンションを売っていた!
  • 【なんで私が⁉法廷代理人体験記】登記簿と登記事項証明書の違いは紙かデータ!
  • 【なんで私が⁉法廷代理人体験記】登記簿(登記事項証明書)は不動産情報が書いてある!
  • 【なんで私が⁉法廷代理人体験記】登記簿(登記事項証明書)の種類は3種類!
  • 【なんで私が⁉法廷代理人体験記】登記簿(登記事項証明書)取得は住所が必要!

登記簿(登記事項証明書)を見て驚きました。

マンションが売れて他の人の所有物になったのが、このことが起きる直前でした。

きっとこうなるって運命だったんだと思い込んで、次の作業へ。