近年昭和レトロブームが起きていますよね。
純喫茶もその1つです。
20thCentury(トニセン)の3人がプロデュースした喫茶二十世紀は、昭和の喫茶文化を現代に蘇らせました。
落ち着いた空間で、トニセンファンだけでなく多くの人に愛されていましたよね。
そんな喫茶二十世紀が閉店するというニュースが飛び込んできました。
今回は、喫茶二十世紀の閉店や再開予定についてご紹介します。
- 喫茶二十世紀が閉店?移転?
- 喫茶二十世紀の再開予定はある?今後の見通しを予想
- 喫茶二十世紀のおすすめメニュー!閉店前に人気だった料理は?
- 喫茶二十世紀の再開情報を知る方法とは?
筆者、実際に行ってきました!
新しいようなどこか懐かしい空間がなくなってしまうのでしょうか。
喫茶二十世紀が閉店?移転?

喫茶二十世紀が2025年3月31日閉店しました。
喫茶二十世紀は、20thCenturyの坂本昌行さん・長野博さん・井ノ原快彦さんが2年の構想期間を経てオープンさせた喫茶店です。
構想開始 | 2021年夏 |
オープン | 2023年11月1日 |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前2丁目6-10 CORAL Bldg. B1F |
営業時間 | 11:00-21:00 |
定休日 | なし |
注意 | 完全予約制 |
喫茶二十世紀は、カフェではなく喫茶店でした。
細部までこだわり抜かれた空間でした。
訪れる人は、懐かしさと新しさを同時に感じられたのではないでしょうか。
店内には、坂本昌行さんが描かれた絵や、隠れいのちゃんマン、秘密の部屋など食事以外にも楽しめる空間となっていましたよ。
喫茶二十世紀の再開予定はある?今後の見通しを予想
喫茶二十世紀の閉店は、移転するためです。
つまり、完全な閉店ではなく、新しい場所での再オープンの可能性があるということです!
移転の背景については明らかになっていません。
- 神宮前店は、期間限定で借りていた可能性
- 予約が取りにくい状況が続き、新たな場所での再スタートを検討
- さらに大きな規模や新しいコンセプトでの展開を考えている
上記のような理由が考えられるのではないでしょうか。
とはいえ、移転の詳細や今後の展開については公式発表がなくまだ不明な点が多いのが現状です。
しかし、これまでの経緯や店舗の人気ぶりを考えると、喫茶二十世紀はよりパワーアップして帰ってくる可能性が高いですよね。
喫茶二十世紀が再オープンするなら、どのような場所が考えられるでしょうか?
- 渋谷エリアでの移転
- 表参道・青山エリア
- 新宿・銀座などの都心部
現在の 渋谷・原宿エリアに近い場所での移転 は十分あり得ますよね。
若者文化と昭和レトロが共存する街である渋谷・原宿エリアは、喫茶二十世紀のコンセプトにもピッタリだからです。
より落ち着いた雰囲気の 表参道や青山エリアへの移転も考えられます。
ゆったりとした時間を楽しめる喫茶店として、新たな層のファンを獲得できるかもしれませんよね。
新宿や銀座だとアクセスも良いので、多くの人が訪れやすい立地となります。
どのような形で再スタートするのか、 今後の発表に注目したいところ ですね。
最新情報が入り次第、また更新していきたいと思います。
喫茶二十世紀のおすすめメニュー!閉店前に人気だった料理は?

喫茶二十世紀は、とにかく食事が美味しいことでも人気でした。
どこか懐かしくそれでいて洗練された味わいで、トニセンの3人のこだわりが詰まっていましたよね。
ジャンル | メニュー | |
---|---|---|
食べ物 | スパゲッティ | 喫茶店のナポリタン たらこのスパゲティ |
サンド | あつ焼きのタマゴサンド さばマヨサンド クリームチーズのきゅうりサンド | |
ご飯もの | キーマカレー | |
トースト | ラタトゥイユのピザトースト 甘~い練乳トースト あつ焼きのフレンチトースト | |
サラダ | ミニサラダ | |
デザート | プリン×プリン 珈琲ゼリー 喫茶二十世紀のアフォガード | |
飲み物 | コーヒー | 二十世紀ブレンド メロディ”コスタリカ ビーベリー” エチオピア MOTHER TREE コーヒー牛乳 カフェオレ カスカラソーダ”珈琲の実のソーダ” |
紅茶 | 紅茶(ダージリン) | |
その他飲み物 | 柚子シロップのソーダ割り 喫茶二十世紀のミルクセーキ バナナミルク メロンクリームソーダ イチゴクリームソーダ コーラフロート オレンジジュース”ストレート” 林檎ジュース”ストレート” 大人のコーラ コーラ |
喫茶店のナポリタンは、ねとらぼで東京都で人気のナポリタンで1位を獲得しました。
具だくさんでその名の通り、喫茶店のナポリタンです。
またおすすめなのがプリン×プリンですね。
固めのプリンは、お皿を揺らすとプルプル揺れるんです。
落ち着いた空間から、本を片手に食事を楽しむ方もいらっしゃいましたよ。
喫茶二十世紀は、お1人様でも来られる方が多かったですね。
喫茶二十世紀の再開情報を知る方法とは?
喫茶二十世紀の閉店に伴い、公式HPが閉鎖されてしまいました。
現在、情報発信がされているのが4つあります。
- 喫茶二十世紀公式インスタグラム
- 喫茶二十世紀公式オンラインショップ
- 20thCentury(トニセン)のX
- 井ノ原快彦さんのインスタグラム
喫茶二十世紀の公式インスタグラムでは、閉店前から店内の様子やメニューの写真、イベント情報 などが発信されていました。
閉店後も「今までの思い出を振り返る投稿」や、「移転に関するお知らせ」などが期待されますよね。
また、インスタグラムは過去の投稿を見返すことで喫茶二十世紀の雰囲気をもう一度楽しめる のも嬉しいポイントです。
「懐かしいナポリタンの写真を見てまた食べたくなる・・・」なんてこともあるかもしれませんね。
さらに、今後の移転先の発表や新しいコンセプトに関する情報も、インスタグラムを通じて発信される可能性があります。
移転の詳細が気になる方は、フォローしておくといいですよ。
チェックしておきたいのがトニセンのX (旧Twitter)です。
喫茶二十世紀の直接的なアカウントではありませんが、トニセンの 坂本昌行さん、長野博さん、井ノ原快彦さんの3人が運営するアカウントなので、喫茶二十世紀に関する情報も発信される可能性があります。
また、井ノ原快彦さんのインスタでは喫茶二十世紀を訪れた際の投稿がいくつも上がっています。
閉店の際には、メッセージもありました。
閉店の経緯や、今後の予定についてメンバーの言葉で語られるかもしれないので、こちらも要チェックですね。
喫茶二十世紀が閉店?再開の予定は?おすすめメニューも紹介!
今回は、喫茶二十世紀の閉店や再開予定についてご紹介しました。
- 喫茶二十世紀は移転のため閉店
- 喫茶二十世紀の再開予定はあるが、詳細な発表はない
- 喫茶二十世紀のおすすめメニューは東京イチの喫茶店のナポリタン喫茶二十世紀の再開情報を知る方法は、公式インスタやトニセンのX!
閉店と聞くと、どうしても寂しい気持ちになってしまいますよね。
ですが、今回の閉店は移転のためであり、完全に終わってしまうわけではありません!
今後の発表を楽しみに、公式SNSをチェックしつつ再開の日を心待ちにしていきましょう、
喫茶二十世紀の再オープンがさらに素晴らしい場所になることを信じて、情報解禁を楽しみにしています。
情報が発表され次第、更新しますね。