M-1グランプリ2025のエントリー費用はいくら?配信のルール変更も?

M-1グランプリ2025のエントリー費用はいくら?配信のルール変更も? エンターテイメント
記事内に広告が含まれています。

2025年も、笑いの頂点を目指す漫才師たちの熱い戦いが帰ってきます!

M-1グランプリ2025の開催が発表されました。

昨年2024年は令和ロマンの2連覇という歴史に残る大会となりましたよね。

今年2025年はどんなドラマが生まれるのでしょうか?

2025年大会ではいくつかのルールや運営面での変更点が発表されています。

今回は、M-12025のエントリーについてご紹介します。

M-1グランプリ2025のエントリー費用はいくら?配信のルール変更も?
  • M-1グランプリ2025の開催が決定!今年の概要をチェック
  • M-1 2025】のエントリー費用はいくら?去年との違いは?
  • M-1 2025】エントリー方法は?応募締切や必要書類も
  • M-1 2025】予選日程はいつから?
  • M-1 2025】配信ルールが変更?

M-1に挑戦したい方、ただの観る専だけどM-1を誰よりも楽しみたい方どちらにも楽しんでもらえる内容となっています。

ぜひ最後までチェックしてください!

\M-1過去大会配信中!/
本作品の配信情報は2025年7月1日時点のものです。
配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、
現在の配信状況についてはLeminoのホームページもしくはアプリをご確認ください。

M-1グランプリ2025の開催が決定!今年の概要をチェック

M-1グランプリ2025の開催が決定しました!

2001年に第1回大会が開催されてから、毎年年末に多くの笑いと感動を届けてきましたよね。

途中休止の期間もありましたが、復活後もその勢いは衰えることなく、今や年末の風物詩といえる存在です。

2025年大会で通算21回目を迎えることになり、今年も漫才師たちの真剣勝負に全国のお笑いファンが注目しています。

概要

誰でも2人以上なら参加できるので、エントリーのハードルは決して高くありませんよね。

これから予選に向けて数千組以上のコンビがしのぎを削る戦いが始まります。

2025年は一体どんな才能が頭角を現すのか、どんな伏兵が会場を沸かせてくれるのか、今から楽しみですね!

【M-1 2025】のエントリー費用はいくら?去年との違いは?

「ENTRY」と書いてある赤い壁掛け

M-1 2025のエントリー費用は、1人1,000円です。

実は今年2025年からエントリー費用が変更になっています。

変更

従来の2人組なら合計金額は変わらず2,000円のままですが、トリオなどの3人組の場合は1人1,000円×3人=3,000円となります。

参加人数に応じて費用が増減するシステムに変更になったんですね。

人数が多いユニットに対して、より公正な負担の分配がなされるようになった点は納得感があります。

これまでは3人でも2人でも一律2,000円だったため、人数の多いグループにとってはややお得感がありました

今回からは「人数=エントリー費」というわかりやすい構造になったことで、フェアさが増した印象です。

昨年2024年3回戦進出していたダウ90000は、8人組なので8,000円になりますね。

【M-1 2025】エントリー方法は?応募締切や必要書類も

M-1 2025のエントリー方法は、郵送です。

エントリーに必要な書類2点です。

必要書類
  • 専用エントリー用紙(必要事項をすべて記入)
  • コンビやグループのメンバー全員が一緒に写っているL版サイズの写真

写真はL版のものを同封する決まりです。

スマホで撮影したものをコンビニでプリントするだけでもOKですが、「コンビ一緒で」「胸から上がはっきり写っている」ことが条件なので、注意してくださいね。

M-12025のエントリー締切は2025年8月31日となっています。

期間

当日消印有効なので、ギリギリの郵送でも大丈夫ですが、念のため余裕を持って出してくださいね。

盆休みの時期や土日など、郵便の配達が不規則になる期間を考慮すると、できるだけ8月中旬までには投函しておきたいところです。

せっかく用意したのに、締切に間に合わなかったという事態は絶対に避けたいですよね。

【M-1 2025】予選日程はいつから?

2025と輝いているトロフィー

M-12025の予選は2025年8月1日から始まります。

1回戦

予選は13都市で行われます。

予選都市

エントリーの締め切り前に、予選が始まるんですね。

エントリー数が毎年増えているM-1だけに、地方予選の枠を狙う戦略をとる芸人さんも出てきそうです。

地方開催も多いので、地元の人が身近な会場でネタを観られるチャンスでもあります。

今や「予選から注目される芸人」がSNSやYouTubeでバズる時代ですよね。

観客としても、いち早く未来のスターを見つけることができるかもしれませんよ。

【M-1 2025】配信ルールが変更?

今年2025年からM-1グランプリの配信ルールが変わります。

変更

これまでの大会でも予選と決勝で同じネタを披露するコンビは珍しくありませんでした。

そのため既視感があり、決勝のインパクトがやや薄れてしまうこともあったのではないでしょうか。

今回のルール変更により、準々決勝進出者のネタは公式には公開されなくなるため、決勝の舞台で初めてそのネタを目にする人がほとんどになると考えられます。

「本番での初見の驚き」や「爆発的な笑い」がより引き立つわけです。

一方で、準々決勝に進めなかったコンビのネタは例年通り配信されるます。

なのでこれから伸びてくる若手芸人の発掘や応援は引き続き楽しめる構造になっていますね。

ぱんだぱんだ
ぱんだぱんだ

2024年のラパルフェのようなコンビが出てくるかな?

M-1グランプリ2025のエントリー費用はいくら?配信のルール変更も?

今回は、M-12025のエントリーについてご紹介しました。

  • M-1グランプリ2025の開催が決定!決勝は202512
  • M-1 2025】のエントリー費用は11,000
  • M-1 2025】エントリー方法は郵送
  • M-1 2025】予選日程は202581日から
  • M-1 2025】準々決勝進出以外のネタ配信にルール変更

M-1グランプリ2025は毎年変化と進化を続けています。

令和ロマンの2連覇という快挙から次のスターコンビは誰なのでしょうか。

すでに知名度のある中堅コンビなのか、まだ名前すら知られていないダークホース的な存在なのか。

予選では、思いがけない新星コンビの台頭も珍しくなく、毎年「このコンビは誰!?」と話題になることも多いですよね。

今年2025年もまた、漫才という限られた時間の中に、笑い・切なさ・驚きが凝縮された名勝負が期待されます。

M-1グランプリ2025の行方から、目が離せません!

\M-1過去大会配信中!/
本作品の配信情報は2025年7月1日時点のものです。
配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、
現在の配信状況についてはLeminoのホームページもしくはアプリをご確認ください。

error: Content is protected !!