ダブルインパクト2025は、お笑い界に新たな風を吹き込む話題の賞レースとして話題になっていますよね。
2025年5月、熾烈な戦いとなった2回戦が終了して、ついに準々決勝へ駒を進める芸人たちが出そろいました!
準々決勝に進出したコンビは、誰もが名前を知る人気芸人から、「えっ、このコンビも!?」と思わず驚くようなネクストブレイク候補まで、多彩な顔ぶれが名を連ねていますよね。
今回はダブルインパクト2025で2回戦を突破したコンビについて、ご紹介します。
- 【ダブルインパクト2025】2回戦の審査内容は?1回戦とは違う?
- 【ダブルインパクト2025】ダブルインパクト2025準々決勝進出者一覧
- 【ダブルインパクト2025】注目芸人は誰?2回戦で話題を呼んだコンビ・グループを紹介!
- 【ダブルインパクト2025】次はいつ?準々決勝の開催日程・会場・観覧情報まとめ
果たして、2025年初代の二刀流王者の座を勝ち取るのは誰なのか?
まずはこの一覧から、あなたの推し芸人をチェックしてみてください!
配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、
現在の配信状況についてはLeminoのホームページもしくはアプリをご確認ください。

【ダブルインパクト2025】2回戦の審査内容は?1回戦とは違う?

ダブルインパクト2025の2回戦は、コントと漫才の2つで審査です。
2回戦と1回戦での審査方法を比較してみました。
2回戦 | 1回戦 | |
---|---|---|
審査方法 | コント and 漫才 | コント or 漫才 |
持ち時間 | 3分ずつ | 2分 |
2回戦からいよいよ二刀流での審査となりました。
コントと漫才を同時に行うのは、ハードな大会ですね。
2種類のネタを仕上げるには、単純に準備の負担も倍増します。
構成や演出、台詞の覚え方もまったく異なるものになるため、コンビとしての練習量やアイデアの発想力、さらには体力面まで試されるハードな戦いになりますよね。
第1回目の大会ということで、手探りの部分も多いのではないでしょうか。
【ダブルインパクト2025】ダブルインパクト2025準々決勝進出者一覧
ダブルインパクト2025の2回戦の結果が出て、準々決勝進出者が決まりました!
次に駒を進めるのは、99組です。
結成年 | |
---|---|
2000年 | ロビンフット |
2003年 | オキシジェン スマイル ハンジロウ |
2005年 | インポッシブル 藤崎マーケット |
2006年 | タモンズ |
2007年 | アイロンヘッド かもめんたる |
2008年 | ジグザグジギー ダブルアート トム・ブラウン ななまがり |
2009年 | うるとらブギーズ カゲヤマ セルライトスパ デルマパンゲ ロングコートダディ |
2010年 | いぬ Aマッソ わらふぢなるお |
2011年 | ネイビーズアフロ ビスケットブラザーズ |
2012年 | アキナ 蛙亭 コットン トンツカタン ネコニスズ |
2013年 | キンボシ サスペンダーズ 土佐兄弟 軟水 20世紀 ニッポンの社長 ゆにばーす 隣人 |
2014年 | アンダーパー ガクヅケ カベポスター さすらいラビー スタミナパン ブラゴーリ 丸亀じゃんご ワールドヲーター |
2015年 | そいつどいつ 東京ホテイソン ボニーボニー |
2016年 | シカゴ実業 世間知らズ 滝音 チェリー大作戦 天才ピアニスト ママタルト まんじゅう大帝国 レインボー |
2017年 | EXIT イチオク シンクロニシティ スナフキンズ プール フミ マイスイートメモリーズ |
2018年 | さんぽ センリーズ |
2019年 | イノシカチョウ おおぞらモード オニイチャン おミュータンツ ゼロカラン タイムキーパー TCクラクション ドンデコルテ ナチョス。 マリーマリー |
2020年 | 茜250cc 今夜も星が綺麗 センチネル 例えば炎 ミクミクサイダー |
2021年 | サイヤング マンプクトリオ ミカボ ミスター大冒険。 |
2022年 | うちまつげ ショウガールズ 太鵬 デンコーセッカ とらふぐ リバーマン |
2023年(再結成) | オンリー2 |
2024年 | アベコベ三脈 デンドロビーム トゥリオ ヤマシタマキシ ロボドカーン |
歌謡界隈 パンダプロパガンダ 4000 6000 |
年表形式で見ていくと、ベテランから若手まで幅広い顔ぶれが並んでいますね。
ハンジロウやななまがりは、THE SECONDにも出場していたのでハードスケジュールですね。
ユニットでの参加もOKなので、ダウ90000から「4000」「6000」の2組が残っています。

蓮見さん大変!
次のラウンドでも、また驚きの結果やブレイクの兆しがある芸人が出てくるはずです。
- ベテランの意地
- 若手の勢い
- ユニットの意外性
誰が勝ち上がるのでしょうか。
自分の“推し”芸人を見つけて応援するのも、こうした大会の楽しみ方の一つです。
ぜひ皆さんも、お気に入りの芸人を心の中で後押ししながら、準々決勝の結果を一緒に待ちましょう!
【ダブルインパクト2025】注目芸人は誰?2回戦で話題を呼んだコンビ・グループを紹介!

ダブルインパクト2025で2回戦話題を呼んだのはどのコンビ・グループなのでしょうか。
2回戦を突破し、準々決勝に進出したコンビ・グループの中には、賞レース王者が3組います。
コンビ | 年 | 賞レース |
---|---|---|
かもめんたる | 2013年 | キングオブコント |
ビスケットブラザーズ | 2022年 | キングオブコント |
天才ピアニスト | 2022年 | THE W |
やはり賞レース王者というのは“一発屋”ではない、ということを証明する存在でもあると感じます。
どんなフォーマットの大会であっても結果を出せるのは、実力と努力の積み重ねがあるからこそですよね。
さらにコントと漫才を両方見せる必要があるという特殊なルールにも関わらず、その両方で高水準のネタを仕上げてくるあたり、まさに王者を見せつけられた感じです。
また賞レースファイナリスト常連組も残っています。
- ジグザグジギー
- トム・ブラウン
- ななまがり
- ロングコートダディ
- Aマッソ
- ニッポンの社長
- カベポスター
賞レース常連組は、安定したネタ力と個性的な世界観が魅力ですよね。

トム・ブラウンはトム・ブラウンにしかできないネタ!
さらにはテレビで活躍しているコンビも準々決勝に進出していますよね。
- 蛙亭
- コットン
- 東京ホテイソン
- EXIT
ダブルインパクト2025はまさに“実力派”と“人気者”がそろい踏みですね。
個人的には、テレビではまだあまり見かけないけれど「この人たち、絶対に売れる!」と思わせてくれるような芸人を見つけるのも楽しみです。
熱いステージがまだまだ続きます。
どのコンビが決勝に駒を進めるのか、そしてどんな“新星”が現れるのでしょうか。
今後の展開に大いに期待です!
【ダブルインパクト2025】次はいつ?準々決勝の開催日程・会場・観覧情報まとめ
ダブルインパクト2025の準々決勝は、2会場3日間の予定で行われます。
日にち | 会場 | ルール | |
---|---|---|---|
東京① | 2025年5月28日 | 東京飛行船シアター | 漫才4分 コント4分 |
東京② | 2025年5月29日 | 東京飛行船シアター | 漫才4分 コント4分 |
大阪 | 2025年6月4日 | ドーンセンターホール | 漫才4分 コント4分 |
観覧についてはFANYで募集しています。
3日間とも共通の日程です。
FANY ID プレミアムメンバー | FANY IDメンバー | 一般 | |
---|---|---|---|
当選方法 | 抽選 | 抽選 | 先着 |
申込開始 | 2025年5月20日 11時 | 2025年5月20日 11時 | 2025年5月25日 10時 |
申込終了 | 2025年5月22日 11時 | 2025年5月22日 11時 | 2025年5月28日 23時59分 |
コントと漫才の両方を見られるという点では、観客としてもかなり得した気分になりますよね。
ダブルインパクトでは予選の配信をしていないため、ネタを見られるのは会場で観覧した人だけということになります。
遠方に住んでいて会場に足を運べない人にとっては、少しもどかしい部分かもしれませんよね。
実際に観覧に行った人のSNSでは感想が述べられています。
- コントの完成度がすごかった
- あのコンビがウケていた
配信がないからこそ、観客一人ひとりが“その場の証人”となり、芸人の新しい才能やブレイクの瞬間に立ち会えるんです。
これは、今の時代では逆に貴重な体験ですよね。
もしタイミングが合うなら、ぜひ会場で直接、その熱と笑いを体感してほしいです。
【ダブルインパクト2025】準々決勝進出者一覧!2回戦を勝ち抜いた芸人たちは?
今回はダブルインパクト2025で2回戦を突破したコンビについて、ご紹介しました。
- 【ダブルインパクト2025】2回戦の審査内容は漫才4分・コント4分
- 【ダブルインパクト2025】ダブルインパクト2025準々決勝進出者は99組
- 【ダブルインパクト2025】準々決勝は2025年5月28日・29日・6月4日の3日間
新しい賞レースだからこそ、第1回である今年2025年が方向づけに重要ですよね。
年2025年にどんな芸人が勝ち上がり、どんなスタイルのネタが評価されるのかが、今後のダブルインパクトの“色”を決めるポイントになりそうです。
既存の大会では評価されにくかったタイプの芸人が光を浴びる場になるといいですよね。
準々決勝では、どんなドラマが待っているのでしょうか?
“笑いのプロたちの真剣勝負”を、目撃しましょう!
配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、
現在の配信状況についてはLeminoのホームページもしくはアプリをご確認ください。
