2025年、新たな音楽アワードMUSIC AWARDS JAPAN 2025が日本で誕生します。
国内外の音楽シーンをリードするアーティストが一堂に会し、主要部門の最優秀作品・アーティストが発表される注目の音楽授賞式です。
今までにも「日本レコード大賞」や「NHK紅白歌合戦」など、年末の音楽イベントは数多くありましたよね。
MUSIC AWARDS JAPANはそれらとは異なる“グローバルな視点”を取り入れているのが特徴です。
気になるのはMUSIC AWARDS JAPAN 2025の出演者ですよね。
今回は、
MUSIC AWARDS JAPAN 2025出演者や司会についてご紹介します。
- MUSIC AWARDS JAPAN 2025の司会は誰?
- MUSIC AWARDS JAPAN 2025のパフォーマンスする出演者は?
- MUSIC AWARDS JAPAN 2025の出演者がノミネートされている賞は?
- MUSIC AWARDS JAPAN 2025演歌・歌謡曲LIVEの出演者は?
2025年の音楽シーンが、大きく動き出す予感がします。

MUSIC AWARDS JAPAN 2025の司会は誰?

MUSIC AWARDS JAPAN 2025の司会は、菅田将暉さんです。
生年月日 | 1993年2月21日 |
出身 | 大阪府 |
菅田将暉名義 | シングル7枚 配信7曲 アルバム4枚 |
2019年 | 日本レコード大賞 特別賞 |
2019年 | NHK紅白歌合戦出場 |
菅田将暉さんといえば、日本アカデミー賞最優秀主演男優賞にも輝いた実績のある実力派ですよね。
俳優と並行してアーティスト活動にも本格的に取り組んできたことは、多くの人がご存じの通りです。
2020年に発売された『虹』は映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌で、多くの人が涙したのではないでしょうか。
俳優としての落ち着きとカリスマ性、音楽家としての理解と情熱を兼ね備えた存在ですよね。
場の空気をうまくコントロールしつつ、アーティストや作品に寄り添った進行に期待です。
MUSIC AWARDS JAPAN 2025のパフォーマンスする出演者は?
MUSIC AWARDS JAPAN 2025のパフォーマンスする出演者が発表されました。
- AI
- 宇多田ヒカル(収録)
- Awich
- Creepy Nuts
- ちゃんみな
- 藤井風
- Mrs. GREEN APPLE
- YOASOBI
- 矢沢永吉
宇多田ヒカルさんの出演は注目ですね。
今回は事前収録でのパフォーマンスという形ですが、テレビ出演自体が非常に貴重なアーティストなだけに、その内容や演出にも期待が高まります。

日本で1番売れているアルバムは『First Love』!
また、「MAJ TIMELESS ECHO」という特別賞に選ばれた矢沢永吉さんのスペシャルパフォーマンスも決定しました。
50年以上にわたり日本の音楽シーンを牽引してきた矢沢永吉さんのステージは、まさに“時代を超えて響く”音楽の象徴になりますよね。
初開催のMUSIC AWARDS JAPANの舞台で、どんな楽曲が披露されるのか、長年のファンはもちろん、若い世代にとっても歴史的な瞬間となるのではないでしょうか。
出演者を見ると「グローバルな音楽賞」として、新たな価値を示そうとするMAJのコンセプトが反映されていますね。
MUSIC AWARDS JAPAN 2025の出演者がノミネートされている賞は?
MUSIC AWARDS JAPAN 2025の出演者が何の賞にノミネートされているのでしょうか。
一覧にしました。
最優秀楽曲賞 | 最優秀アーティスト賞 | |
---|---|---|
AI | ≪Story≫ 国内R&B・コンテンポラリー楽曲賞 | |
宇多田ヒカル | ≪SCIENCE FICTION≫ アルバム賞 ≪Automatic≫ 国内R&B・コンテンポラリー楽曲賞 ≪First Love≫ 国内R&B・コンテンポラリー楽曲賞 ≪光≫ リバイバル楽曲 ≪何色でもない花≫ クロスボーダー・コラボレーション楽曲賞 | 国内シンガーソングライター賞 国内R&B・コンテンポラリーアーティスト賞 |
Awich | ヒップホップラップ・ラップアーティスト賞 | |
Creepy Nuts | ≪Bling-Bang-Bang-Born≫ 楽曲賞 ジャパニーズソング賞 ヒップホップラップ・ラップ楽曲賞 国内ダンスポップ楽曲賞 アニメ楽曲賞 ミュージックビデオ賞 バイラル楽曲賞 Top Japanese Song in Asia Top Japanese Song in Europe Top Japanese Song in North America Top Japanese Song in Latin America ベスト・オブ・リスナーチョイス国内楽曲 | アーティスト賞 国内ヒップホップ・ラップアーティスト賞 国内ダンスポップアーティスト賞 |
ちゃんみな | ≪B級≫ 国内ヒップホップ・ラップ楽曲賞 ≪ハレンチ≫ 国内R&B・コンテンポラリー楽曲賞 | ヒップホップラップ・ラップアーティスト賞 国内R&B・コンテンポラリーアーティスト賞 |
藤井風 | ≪満ちてゆく≫ 楽曲賞 ジャパニーズソング賞 国内R&B・コンテンポラリー楽曲賞 国内シンガーソングライター楽曲賞 ミュージックビデオ賞 ≪LOVE ALL SERVE ALL≫ アルバム賞 ≪死ぬのがいいわ≫ THE Global Hit From Japan 国内R&B・コンテンポラリー楽曲賞 ≪きらり≫ 国内R&B・コンテンポラリー楽曲賞 ≪花≫ 国内R&B・コンテンポラリー楽曲賞 ≪さよーならまたいつか!≫ 国内シンガーソングライター楽曲賞 ≪Fellin’ Go(o)d≫ クロスボーダー・コラボレーション楽曲賞 | アーティスト賞 ジャパニーズソングアーティスト賞 国内R&B・コンテンポラリーアーティスト賞 国内シンガーソングライター賞 |
Mrs. GREEN APPLE | ≪ライラック≫ 楽曲賞 ジャパニーズソング賞 国内ロック楽曲賞 アニメ楽曲賞 ミュージックビデオ賞 ≪ANTENNA≫ アルバム賞 | アーティスト賞 ジャパニーズソングアーティスト賞 国内ロックアーティスト賞 国内ダンスポップアーティスト賞 |
YOASOBI | ≪アイドル≫ 楽曲賞 THE Global Hit From Japan ジャパニーズソング賞 国内ダンスポップ楽曲賞 アニメ楽曲賞 ミュージックビデオ賞 バイラル楽曲賞 Top Japanese Song in Asia Top Japanese Song in Europe Top Japanese Song in Latin America | アーティスト賞 ジャパニーズソングアーティスト賞 国内ダンスポップアーティスト賞 |
矢沢永吉 | MAJ TIMELESS ECHO |
藤井風さんやYOASOBI、Creepy Nutsのように多部門にノミネートされているアーティストが、当日の受賞結果でどれだけ栄冠を手にするのか、に注目が集まりますね。
国内だけでなく海外での評価やSNS・バイラルヒットといった新しい視点も加味されており、今の時代ならではの多様性ある音楽賞になっていると感じますよね。

アイドルとBling-Bang-Bang-Bornは強い!
MUSIC AWARDS JAPAN 2025演歌・歌謡曲LIVEの出演者は?

MUSIC AWARDS JAPAN 2025では、演歌・歌謡曲LIVEが開催されます。
開催日 | 開催日 2025年5月19日 |
放送日① | テレビ東京 2025年5月25日 |
放送日② | BSテレビ東京 2025年6月4日 |
日本を代表する演歌・歌謡曲のアーティストたちが出演しますよ。
- 青山新
- 梅谷心愛
- 丘みどり
- 木村徹ニ
- 真田ナオキ
- 純烈
- SHOW-WA
- 辰巳ゆうと
- 田中あいみ
- 長山洋子
- 新浜レオン
- はいだしょうこ
- はやぶさ
- 二見颯一
- 細川たかし
- MATSURI
- 水森かおり
- 杜このみ
- 彩青
紅白歌合戦でもおなじみのベテラン勢から若手で実力派のアーティストまで、世代やスタイルを超えて演歌・歌謡曲の魅力満載のライブになるのではないでしょうか。を
純烈や新浜レオンさん、SHO-WA・MATSURIは近、女性ファン層からの支持が厚く、ライブパフォーマンスでも大きな盛り上がりを見せること間違いなしです!

純烈はトークも面白い!
歌唱以外の出演者ラインナップも興味深いですよ。
出演 | ジャンル |
---|---|
玉川奈々福 | 浪曲師 |
舞太鼓あすか組 | 和太鼓 |
京都府合唱連盟 | 合唱 |
東映剣会 | 殺陣技術集団 |
音楽だけでなく日本の伝統芸能の豊かさや奥深さも体感できるステージ構成になっていますね。
演歌・歌謡曲は時代が変わっても心に深く響き、改めてその魅力を再確認できる貴重な機会になりそうですね。
演歌ファンはもちろん、普段あまり演歌を聴かない方にとっても、日本の文化を見つめ直すきっかけになるかもしれません。
MUSIC AWARDS JAPAN 2025出演者は誰?司会は?
今回は、MUSIC AWARDS JAPAN 2025出演者や司会についてご紹介しました。
- MUSIC AWARDS JAPAN 2025の司会は菅田将暉
- MUSIC AWARDS JAPAN 2025のパフォーマンスする出演者は9組
- MUSIC AWARDS JAPAN 2025の出演者は多数ノミネート
- MUSIC AWARDS JAPAN 2025演歌・歌謡曲LIVEの出演者は演歌・歌謡界から19組
MUSIC AWARDS JAPAN 2025は、授賞式だけでなくポップスから演歌、伝統芸能まで、まさに“日本の音楽の今”を網羅した祭典ですね。
音楽を愛するすべての人にとって、見逃せないイベントとなりそうです。
