【ホットスポット】ロケ地完全ガイド!山梨の撮影地を巡る聖地巡礼マップ

【ホットスポット】ロケ地完全ガイド!山梨の撮影地を巡る聖地巡礼マップ お得&トレンド
記事内に広告が含まれています。

バカリズムさん脚本のドラマ『ホットスポット』は2025年3月16日に最終回を迎えましたがまだまだ話題沸騰中ですよね。

主演の市川実日子さんをはじめとした実力派キャストの演技に引き込まれた方も多いのではないでしょうか。

ホットスポットのもう一つの魅力は、美しい風景や実在するスポットです。

ビジネスホテルやファミレス、地元の喫茶店など作品の雰囲気をリアルに感じられる場所が数多く登場しました。

ホットスポットを観て「ここ、実際に行けるの?」と思った方もいるのではないでしょうか?

そこで今回はホットスポットのロケ地をご紹介します。

【ホットスポット】ロケ地完全ガイド!山梨の撮影地を巡る聖地巡礼マップ
  • ドラマ『ホットスポット』の舞台は山梨県?
  • 【ホットスポット】メインロケ地はどこで撮影された?
  • 【ホットスポット】ロケ地:清美が働くビジネスホテルの撮影場所はここ!
  • 【ホットスポット】ロケ地4人で行くファミレスはどこ?
  • 【ホットスポット】ロケ地③:レトロな喫茶店は?
  • 【ホットスポット】ロケ地④:地元感あふれるスーパーマーケットは?
  • 【ホットスポット】ロケ地巡りスケジュールを考えてみた

実際にロケが行われたホテルやカフェに行って、キャストの気分を味わってみませんか?

この記事を読めば、『ホットスポット』の世界をもっと楽しめること間違いなしですよ。

ドラマ『ホットスポット』の舞台は山梨県?

湖にも映っている富士山

ドラマ『ホットスポット』の舞台は、山梨県です。

山梨県の富士山麓が舞台となっていますよね。

風景や雰囲気は山梨県の実在する街をモデルにしているため、「あれ?この景色、どこかで見たことがある!」と感じた方も多いのではないでしょうか。

山梨県舞台
  • 都留市
  • 富士吉田市
  • 富士河口湖町

富士山を背景にした街並みや、昔ながらの商店街、個性的な飲食店などが登場し、ドラマの世界観をよりリアルなものにしていましたよね。

宇宙人とのハーフが登場するパラレルな設定のホットスポットですが山梨の静かで落ち着いた雰囲気と、どこか神秘的な富士山麓の風景が相まっていました。

【ホットスポット】メインロケ地はどこで撮影された?

『ホットスポット』メインロケ地でありキービジュアルにもなっているのが、山梨県富士吉田市の本町通りです。

本町通り

富士吉田市は、富士山の麓に位置する美しい街で観光地としても知られています。

特に本町通りは富士みちといわれレトロな雰囲気が残る商店街で、昭和の面影を色濃く残しているのが特徴です。

ホットスポットの世界観と本町通りの相性抜群でしたよね。

景観
  • レトロな商店街の風景
  • 富士山を背景にした圧巻の景色
  • 過去と現在が交差する独特の雰囲気

作品に奥行きとリアリティが生まれていました。

『ホットスポット』を見た後に、この場所を実際に訪れてみると、また違った視点で作品を楽しめるかもしれませんね。

本町通りでロケ地巡りをする際は、絶対に車道での撮影はしないでくださいね!

【ホットスポット】ロケ地①:清美が働くビジネスホテルの撮影場所はここ!

ホットスポットのロケ地で、遠藤清美(市川実日子)が働くビジネスホテルは、精進マウントホテルです。

レイクホテル浅ノ湖

精進マウントホテルは、富士五湖のひとつである精進湖のそばに建つホテルです。

その名の通り、ホテルの客室やロビーからは、雄大な富士山の景色が望めることで知られています。

最近のホテルは、モダンでおしゃれなデザインが主流になっていますが、精進マウントホテルは、どこか懐かしさを感じるノスタルジックな雰囲気が魅力的です。

レトロなホテルの空気感が、『ホットスポット』の世界観にぴったりマッチしていますよね。

もちろん実際に宿泊することが可能です!

『ホットスポット』の聖地巡礼に、ぜひ宿泊してみてはいかがでしょうか。

【ホットスポット】ロケ地②:4人で行くファミレスはどこ?

ホットスポットのロケ地で、遠藤清美(市川実日子)・日比野美波(平岩紙)・中村葉月(鈴木杏)・高橋孝介(角田晃広)の4人が行くファミレスは、ジョナサン三鷹井口店です。

ジョナサン三鷹井口店

ホットスポットのクランクインは、このジョナサン三鷹井口店だったんですよ。

ファミレスのシーンでは、4人のキャラクターの個性や関係性が垣間見える会話が繰り広げられました。

ここでのやりとりが、今後の物語に影響を与える重要なシーンなのでしたよね。

楽しみ方のポイント
  • ドラマで使われた席を探してみる!
  • 4人の会話を思い出しながら、同じメニューを注文してみる!
  • 「ここでクランクインしたんだ・・・!」と撮影の雰囲気を味わう!

意外にもジョナサンは、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・山梨県・静岡県の7都県にしかありません。

関西や東北、九州にはジョナサンの店舗がないんです!

そのため、今回のロケ地がジョナサンだと知った関西や地方の方は、「えっ、ジョナサンってどこにあるの?」と驚いたかもしれませんね。

もし、ジョナサンに行ったことがない方は、『ホットスポット』のロケ地巡りをきっかけに訪れてみるのも面白いかもしれません。

【ホットスポット】ロケ地③:レトロな喫茶店は?

レトロ喫茶店でテーブル乗っているパフェとドリンク

ホットスポットのロケ地で、1話から登場するレトロな喫茶店は、もんぶらんです。

もんぶらん

現在、ホットスポットの影響もあり行列必至のお店です。

なんと2時間で入れれば早い方だそうですよ。

もんぶらんを訪れる際のポイント
  • 開店直後を狙う!(オープン前に並ぶのがベスト)
  • 平日の方が比較的空いている可能性アリ!
  • 時間に余裕を持って訪れる!

昭和レトロブームの影響もあり、もともと人気のあった「もんぶらん」ですが、『ホットスポット』の影響でさらに注目を集めることになりましたね。

ドラマのロケ地巡りとして訪れるのも楽しみのひとつになりそうです。

どのメニューもボリューミーです。

おすすめは「かくれんぼパフェ」という何が入っているかわからないパフェです。

いろいろなものがかくれているので、食べ進めても飽きないんですよ。

【ホットスポット】ロケ地④:地元感あふれるスーパーマーケットは?

ホットスポットのロケ地で、遠藤清美(市川実日子)が帰りに寄るスーパーは、いちやまマート城山店です。

いちやまマート城山

いちやまマートは、15店舗展開されていますがすべて山梨県と長野県にあります。

いちやまマート城山店では、駐車場から圧巻の富士山が見えるんですよ。

ドラマのシーンを思い出しながら、実際に買い物をしてみるのも楽しそうですね。

 楽しみ方のポイント
  • 遠藤清美が買いそうな食材を選んでみる!
  • 「ここで撮影してたんだ!」とドラマのシーンを思い出す!
  • 地元の特産品や名物をチェック!
  • お土産にもピッタリ!

いちやまマート城山店のシーンで忘れてはいけないのが、レジ係の小久保佳菜子(中島ひろ子)さんの存在ですよね。

レジ打ちのスピードが異常に速いことで有名(?)で、実際に訪れたらつい「小久保さんいるかな?」と探してしまいそうです。

【ホットスポット】ロケ地巡りスケジュールを考えてみた

明け方をドライブしている車のフロントガラスから見える風景

ドラマ『ホットスポット』の世界観を実際に体感できるロケ地巡りをしてみませんか?

今回は、山梨県富士吉田市の本町通りをはじめとする、主要なロケ地を巡るモデルコースを考えてみました!

ドラマの雰囲気を味わいながら、撮影地を巡る旅を楽しんでみましょう。

コース概要

まずは東京にあるロケ地からスタートです。

朝食がてら、ドラマ気分を味わいながらゆっくり過ごしましょう。

東京を出発し、山梨県富士吉田市へ約1時間半のドライブで、本町通りに到着します。

ドラマのキービジュアルにもなった風景が広がるので、しばし浸ってみてはいかがでしょうか。

歩き疲れたら、喫茶店もんぶらんでひと休みしましょう。

ドラマ第1話から登場し、ファンの間でも人気のロケ地です。

ドラマにも登場したかくれんぼパフェで何が入っているのか楽しんでください。

食後は、遠藤清美が帰り道に立ち寄るスーパーいちやまマート城山店で地元食材を選んでお土産をゲットしてくださいね。

劇中では「ICHIYAMA浅田店」として登場しました。

最後に訪れるのは、精進湖のほとりに佇む精進マウントホテルで夕方の静かな時間を過ごしてください。

1泊する場合は、夜の静かな富士山の景色を楽しんで、地元の温泉でゆっくり過ごすのもおすすめです!

【ホットスポット】ロケ地完全ガイド!山梨の撮影地を巡る聖地巡礼マップ

今回はホットスポットのロケ地をご紹介しました。

  • ドラマ『ホットスポット』の舞台は山梨県都留市・富士吉田市・富士河口湖町
  • 【ホットスポット】メインロケ地は山梨県富士吉田市の本町通り
  • 【ホットスポット】ロケ地:清美が働くビジネスホテルの撮影場所は精進マウントホテル
  • 【ホットスポット】ロケ地4人で行くファミレスはジョナサン三鷹井口店
  • 【ホットスポット】ロケ地③:レトロな喫茶店はもんぶらん
  • 【ホットスポット】ロケ地④:地元感あふれるスーパーマーケットはいちやまマート城山店

街並みやお店、景色を眺めながら歩いていると、登場人物たちがそこにいるような気がしてきて、自然とやりとりや表情を思い出してしまうんですよね。

そんな体験をしてしまうと、また最初からドラマを見返したくなるのが不思議なところです。

山梨の自然に癒されながら、ドラマの余韻に浸る贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

ぜひ、『ホットスポット』の聖地巡礼に出かけてみてくださいね!

error: Content is protected !!