2025年に開催される大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をご存知でしょうか?
独特なビジュアルと、不思議な魅力で話題を集めているミャクミャクが、なんとアニメになります!
ミャクミャクの不思議な魅力を詰め込んだアニメとなっているようです。
ミャクミャクは、「ちょっと怖いけど可愛い」「クセになる」キャラクターですよね。
アニメ化されたミャクミャクは、どんなストーリーになるのか気になります。
今回は、ミャクミャクのアニメについての情報をご紹介します。
- ミャクミャクとは何者?大阪万博公式キャラクターの誕生背景を紹介
- ミャクミャクのアニメ化が決定!放送日はいつ?
- ミャクミャクのアニメ放送時間&放送局は?見逃し配信はある?
- ミャクミャクのアニメの声優は誰?キャスト一覧を公開!
アニメ化ということはミャクミャクがしゃべります!
どんな風に話し、人間たちと関わっていくのか、今から楽しみです。
ミャクミャクとは何者?大阪万博公式キャラクターの誕生背景を紹介

ミャクミャクとは、大阪万博の公式キャラクターです。
招待は不明ですが、出身は関西ということは明らかになっています。
色 | 表現 | 意味 |
---|---|---|
赤 | 細胞 | 生命 |
青 | 清い水 | 変幻自在 |
ミャクミャクは、姿を変えることができるのもと特徴の1つです。
アニメでは、ミャクミャクの変幻自在な姿を見ることができるかもしれませんね。
ミャクミャクの名前の由来は「脈々」からです。
ちなみに、大阪万博は2025年4月から約6ヵ月間開催されます。
正式名 | 2025年日本国際博覧会 |
初日 | 2025年4月13日 |
最終日 | 2025年10月13日 |
会場 | 大阪府大阪市此花区夢洲 |
チケットの値段を一覧にしました。
種類 | 入場条件 | 入場回数 | 大人 | 中人 | 小人 |
---|---|---|---|---|---|
開幕券 | 2025年4月13日 ~2025年4月26日 | 1回 | 4,000円 | 2,200円 | 1,000円 |
前期券 | 2025年4月13日 ~2025年7月18日 | 1回 | 5,000円 | 3,000円 | 1,200円 |
早割一日券 | 2024年10月7日 ~2025年4月12日 | 1回 | 6,700円 | 3,700円 | 1,700円 |
通期パス | 2024年4月13日 ~2025年10月3日 毎日11時以降入場 | 複数回 | 30,000円 | 17,000円 | 7,000円 |
夏パス | 2025年7月19日 ~2025年8月31日 毎日11時以降入場 | 複数回 | 12,000円 | 7,000円 | 1,000円 |
特別割引券 | 障がい者手帳等をお持ちの方 同伴者1名 | 1回 | 3,700円 | 2,000円 | 1,000円 |
一日券 | 1回 | 7,500円 | 4,200円 | 1,800円 | |
平日券 | 平日午前11時以降 | 1回 | 6,000円 | 3,500円 | 1,500円 |
夜間券 | 17時以降 | 1回 | 3,700円 | 2,000円 | 1,000円 |
大阪での万博開催は1970年以来、実に55年ぶりのとなります。
最新技術や文化交流を通じて、未来の生活がどう変わるのかを体験できるイベントになりそうです。
ミャクミャクのアニメ化も、こうした「未来社会」のコンセプトの一環として、多くの人に万博を知ってもらうための取り組みのひとつと考えられますね。
ミャクミャクのアニメ化が決定!放送日はいつ?
ミャクミャクのアニメは2025年3月3日から放送されます。
タイトル | はーい!ミャクミャクです |
放送日 | 2025年3月3日 2025年3月4日 2025年3月5日 2025年3月6日 |
1話 | 2分 |
制作 | ファンワークス |
1話2分のショートアニメです。
短い時間の中で、ミャクミャクのユニークなキャラクター性や世界観がぎゅっと詰め込まれると考えると、今からワクワクしますね!
ゆるい日常系アニメかと思いきや、「未来」や「いのち」をテーマにしていることから、ちょっと哲学的で考えさせられるようなエピソードが含まれているかもしれません。
制作はJOCHUMやアグレッシブ烈子、すみっこぐらしのアニメのファンワークスです。
短い時間の中でも、しっかりとキャラクターの魅力を引き出す実力のあるスタジオなので、期待が高まりますね。
ミャクミャクのアニメ放送時間&放送局は?見逃し配信はある?

ミャクミャクのアニメの放送時間は、23時45分からです。
放送開始時間 | 23時45分 |
放送終了時間 | 23時49分 |
放送局 | NHK総合 |
話数 | 全8話 |
放送枠は深夜帯ですが、1話あたり2分という短い時間なので、ちょっとした合間にサクッと観ることができますね。
ミャクミャクのアニメは社会派ハートフルコメディとされており、単なるキャラクターアニメではなく、未来や社会について考えさせられる作品になりそうです。
そのため、ターゲットは子どもだけでなく、大人も含まれているのかもしれません。
特に、大阪・関西万博は未来社会やSDGsをテーマにしているため、大人たちにも万博の理念を伝えたいという意図があるのではないでしょうか。
「23時45分って、もう寝てる時間かも…」という人もいるかもしれません。
子どもや早寝の人にとってはリアルタイムで観るのが難しい時間帯です。
そこで気になるのが、見逃し配信や再放送の可能性ですよね。
NHKのアニメは、放送後にNHKプラスやNHKオンデマンドで配信されることが多いので、ミャクミャクのアニメも配信される可能性が高そうです。
また、NHKのYouTubeチャンネルや大阪・関西万博の公式サイトなどでも、アーカイブ動画が公開されるかもしれませんね。
リアルタイムで観られない人も、ぜひ公式の情報をチェックしておきましょう!
ミャクミャクのアニメの声優は誰?キャスト一覧を公開!
ミャクミャクのアニメの声優は、水野なみさんです。
他2人の声優陣もあわせてみてみましょう。
役 | CV | 代表作 |
---|---|---|
ミャクミャク | 水野なみ | 『ゴシックは魔法乙女〜さっさと契約しなさい!〜』 ロザリー ヘカトリオン |
おっちゃん | 宝亀克寿 | 『ONE PIECE』 ジンベエ |
ナオヤ | 戸谷菊之介 | 『チェンソーマン』 デンジ |
おっちゃんは、ミャクミャクとともに「未来社会」について考えていく重要な役どころです。
職業がタクシードライバーということもあり、日々さまざまな人と接する中で、ミャクミャクとどんな会話を繰り広げるのか気になりますよね。
ナオヤは、ミャクミャクを街で見かけて以来、ずっと気になっている青年という設定です。
ミャクミャクに対してどのようなリアクションを見せるのかも見どころですね。
全8話という短い構成の中で、どのように未来社会についてのメッセージが込められるのかも楽しみです。
ミャクミャクのアニメ放送日はいつ?声優・キャスト一覧も公開!
今回は、ミャクミャクのアニメについての情報をご紹介しました。
- ミャクミャクとは不思議な生き物
- ミャクミャクのアニメの放送開始日2025年3月3日
- ミャクミャクのアニメの放送時間は23時45分から
- ミャクミャクのアニメ放送局はNHK総合
- ミャクミャクのアニメの声優は水野なみ
2025年3月に放送が始まることで、アニメを通じてミャクミャクの魅力を知り、大阪万博に興味を持つ人が増えそうですね。
また、「3月3日」という日付が、「ミャクミャク」の語感となんとなく似ているのも、偶然ではないのかも・・・?
意図的に選ばれたのかどうかはわかりませんが、もしそうだとしたら、制作側の遊び心も感じられて面白いですね。
深夜帯での放送ということもあり、子ども向けというよりは、大人も楽しめる内容になる可能性が高そうです。
大阪万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に絡めた社会的なテーマが描かれるのか、それともシュールでユーモラスなストーリーになるのか、いろいろと想像が膨らみます!
いよいよ2025年3月3日から放送がスタートします。
どんな物語が展開されるのか、今からワクワクですね。